病気のよろず相談について

何科にかかったらいいのだろう。
どの病院にかかったらいいのだろう。
今受けている診断が正しいか。
今受けている治療に不安がある。
治療を拒否していいか?
薬の副作用が心配だ。
そんな疑問があるときには、
お気軽にお越しいただきたい。
病院では、主治医にちょっとききにくいことも
質問してみてください。
病気のよろず相談について
病理医は病気の診断のプロです。精神科以外のすべての臨床科からの病理診断を受け持っています。ほぼすべての臨床科が取り扱うさまざまな病気の診断に日頃関わっている医者なのです。いいかえれば、全臨床科の医師と話し合い、連絡を取り合いながら診断をくだしているため、必然的に、臨床医と親しい間柄になるのです。
こうした病理医の特性を生かして、病気のよろず相談に乗ります。むろん、すべての病気に精通しているわけではありませんので限界はありますが、できるだけ、皆さんのご要望に添ってお答えしたいと思っております。わからない場合はわからないとお答えするかもしれません。その場合でも、専門医をご紹介することができると思います。
メールでのお問い合わせ
「お問い合わせ」のページから
下記の項目を記入して、「確認・送付」ボタンをお押しください。可能な限り、速やかにお返事します。
名前(必須)
ふりがな(必須)
電話番号(必須)
メールアドレス(必須)
メールアドレス(確認)(必須)
来院希望日(水~土の営業時間内)
●問い合わせ内容
-
病理診断全般
-
病理診断のセカンドオピニオン希望
-
病気のよろず相談
-
その他
□プライバシーポリシーに同意する。
以上の内容を確認したうえで、送信する。
個人情報保護について
個人の人格尊重の理念のもと、個人情報保護法を遵守して、みなさまから提供いただいた個人情報を、以下の通り、大切に取り扱います。
-
個人情報の取得について
みなさまから個人情報を取得する場合、利用目的を特定し、本人に通知もしくは公表したうえで、みなさまの判断によって提供いただきます。
-
個人情報の利用について
提供いただいた個人情報は、法令に従う場合を除いて、あらかじめ通知・公表した利用目的以外に利用することはありません。
-
個人情報の管理について
提供いただいた個人情報の紛失、漏洩、改ざんを防止するために、適切かつ合理的な安全管理対策を実施します。
-
第三者への開示について
提供いただいた個人情報は、本人の同意をいただいた場合、または法令に基づく場合を除き、第三者に開示・提供しません。
-
開示、訂正等、利用停止等について
提供いただいた個人情報の開示、訂正・追加・削除、利用停止等につき、本人から要望をいただいた場合は、法令に従って適切に対応させていただきます。
アクセス
つつみ病理診断科クリニック
診療科目:病理診断科
住所:〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3003
電話:052-618-7566、email:
最寄り駅:名鉄本線「有松駅」より徒歩3分
(有松駅は各駅停車と準急のほか、昼間、一部の急行が停車。名鉄名古屋駅から約20分
病気のよろず相談について
1)全臨床科から病理診断を依頼される病理医の特徴を生かして、さまざまな病気の相談に乗ります。必要に応じて、適切な専門医や医療施設をご紹介します。
2)時間をとってじっくりお話を伺います。ほかの医療施設では訊きにくいことも、お話しください。可能な範囲で、アドバイスします。ただし、わからないこと、無理なことははっきり申しあげます。
3)堤佐代子(妻)が主催する「NPO法人ぴあサポートわかば会」は、患者同士の支え合い、患者さん自身によるセルフサポートを推進してきました。妻と協力して、できるだけ安心できる「場」を患者さんに提供します。
電話・ファックス・メールでの予約について
1)できるだけ、診療を予約してください。その方が、事前準備ができて、より適切なアドバイスができます。
2)「メールでのお問い合わせ」のフォームをご利用ください。
堤 寛 Yutaka Tsutsumi, M.D.
つつみ病理診断科クリニック、院長
〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3003
電話:052-618-7566、FAX:052-618-7565